理科– category –
-
【福音館】「みつけようかがく」シリーズで科学の種まき【5〜6歳から】
良質な科学絵本を数多く発行している福音館書店。今回は「みつけよう かがく」という年長から楽しめるシリーズをご紹介します。さまざまな科学の種が、子どもたちに残るはずです。おすすめのポイントをお伝えします。 -
親子で虫捕り・飼育を楽しみながら、豊かな感性を育む【虫の絵本】
お子さんは虫を捕まえることができますか? 虫捕りはお金をかけずに、子どもの頭をフル回転させ、同時に身体も鍛えてくれる、最高の遊びです。虫捕りの効果と、おすすめの虫本をご紹介します! -
加古 里子さんの科学絵本で、科学の本質を学ぶ【小学生におすすめ】
日本の科学絵本第一人者といえば、加古 里子です。科学の面白さを子どもたちに伝えられる良質な科学絵本がたくさんあります。 この記事では、その中でも科学的な考え方、科学の本質を学べる5冊をご紹介します。 -
理科が好きになる おすすめ書籍リスト【低〜中学年向け】
理科好きに育てるにはどうしたらいいか。幼児期〜中学年までに、親ができる働きかけについてお伝えします。おすすめ“理科本”も多数紹介! -
自分だけの氷を作ってみよう!【氷の絵本】
冬になると、氷や雪を題材にした絵本を読む機会が増えます。読んだあとは、実際にオリジナルの氷を作って遊びましょう! 本の世界と体験をつなげることで、 子どもの脳は豊かに成長します。
1