-
【参考】我が家の読育リポート②(長男9歳・次男4歳)
「読育リポート」の第2弾です。長男は9歳(小3)、次男は8歳(幼稚園年中)の一年間の読書状況をお伝えします。読み聞かせをしている(または、これから始めたい)親御さんに、この記事を参考にして、長く続けてもらえたら嬉しいです。 ▼第1弾の記事です ... -
【福音館の月刊絵本】買い忘れのない「定期購読」がおすすめ【2022年度】
親がバタバタしがちな4月、子どもだって環境の変化でそわそわしているはずです。そんな時こそ「読み聞かせ」をしてみてください。すーっとリラックスして気持ちが落ち着きます。この記事では、新年度の今「定期購読」を始めたい福音館書店の月刊絵本をご紹... -
どう答える?「サンタって本当にいるの?」
もうすぐクリスマス。小学校低学年くらいになると、「サンタって本当にいるの?」という質問に困惑することも増えてきます。この記事では、上手に答えることができる絵本をご紹介します。 -
【冬の絵本】クリスマス絵本 おすすめリスト(17冊)
もうすぐ11月も終わり。ちょうど1カ月後はクリスマスです☆ 楽しいクリスマス絵本を読むことで、わくわくをもっと盛り上げましょう! おすすめのクリスマス絵本をたくさんご紹介します。 -
【福音館】「みつけようかがく」シリーズで科学の種まき【5〜6歳から】
良質な科学絵本を数多く発行している福音館書店。今回は「みつけよう かがく」という年長から楽しめるシリーズをご紹介します。さまざまな科学の種が、子どもたちに残るはずです。おすすめのポイントをお伝えします。 -
【Z会 小学生コース】小3からの3教科受講がおすすめな理由
長男が小3から始めたZ会小学生コース。やりやすさ&成果で、このまま長く続けたいと考えています。目指せ、自学自習! 塾なしでトップ層維持! Z会小学生コースの算数・理科・社会3教科受講のメリットをお伝えします。 -
【秋の絵本】ハロウィン絵本 おすすめリスト(18冊)
もうすぐハロウィンです★ 日本でも行事としてすっかり定着し、どんどん絵本も増えてきました。その中から読んで面白かったものをご紹介します。 -
【決定版】これだけは読みたい 昔話・名作絵本リスト【3〜5年生】
人生の知恵がたくさん詰まっている昔話。この記事では、前回の1〜2年生に引き続き、3〜5年生向けの昔話・世界の名作絵本をご紹介します。 -
【決定版】これだけは読みたい 昔話・名作絵本リスト【1〜2年生】
人生の知恵がたくさん詰まっている昔話。この記事では、前回の5〜6歳に引き続き、1〜2年生向けの昔話・世界の名作絵本をご紹介します。 -
【決定版】これだけは読みたい 昔話・名作絵本リスト【5〜6歳】
人生の知恵がたくさん詰まっている昔話。この記事では、前回の4〜5歳に引き続き、5〜6歳さん向けの昔話・世界の名作絵本をご紹介します。 -
【決定版】これだけは読みたい 昔話・名作絵本リスト【4〜5歳】
人生の知恵がたくさん詰まっている昔話。この記事では、前回の3〜4歳に引き続き、4〜5歳さん向けの昔話・世界の名作絵本をご紹介します。 -
【決定版】これだけは読みたい 昔話・名作絵本リスト【3〜4歳】
昔話絵本や、世界の名作絵本を、お子さんに読み聞かせしていますか? 一見地味ですが、力強く生きるための知恵がたくさん詰まっているので、ぜひ子どもたちに読んでほしいです。3〜4歳のおすすめ昔話・名作絵本をたくさんご紹介します。 -
【秋の絵本】どんぐりの絵本 おすすめリスト(14冊)
どんぐりの季節がやってきました!子どもたちはみんな大好きですね。 今回はおすすめのどんぐり絵本をたくさんご紹介します。おすすめ年齢も書いているので、ぜひ絵本選びに役立ててください。 -
6歳おすすめ絵本 〜長男の読書記録より
長男の読書記録、6歳です。文章の多い本が増えて冊数は減ってきましたが、その分自分で図鑑や読みもの系の本を読むようになった頃です。小学校受験や入学への不安で落ち着かない時期に、本を読むことは長男の息抜きになっていたと思います。長男は春生ま...