MENU
  • はじめまして
  • 読育(よむいく)とは?
  • 読育情報
  • 子どもの本棚
  • 家庭教育
子どもと本の教室 manpukurin
子どもの「読育」にまつわる情報、おすすめ絵本などをお伝えします。
  • はじめまして
  • 読育(よむいく)とは?
  • 読育情報
  • 子どもの本棚
  • 家庭教育
子どもと本の教室 manpukurin
  • はじめまして
  • 読育(よむいく)とは?
  • 読育情報
  • 子どもの本棚
  • 家庭教育
  1. ホーム
  2. 家庭教育
  3. 算数

算数– category –

家庭教育算数
  • 算数

    幼児期に「数の概念」を育むおすすめ算数絵本

    小学校入学までに「数の概念」を育てて、算数が得意な子になってほしいと考える親御さんは多いと思います。算数は思考力のみなもと! 小さい頃から日常生活の中で、具体物を使いながら理解させることが大事です。この記事では、数の概念を育む上で大切な「...
    2022年7月12日
  • 算数

    10歳までにメンタルローテーションを育てる【絵本】【おりがみ】【自由研究】

    「メンタルローテーション」という言葉をご存知ですか? 頭の中で物体が回った様子をイメージすることで、人の知能と大きな関係があります。この記事では、臨界期を迎える10歳頃までに、メンタルローテーションを鍛えるさまざまな方法をご紹介します。
    2021年8月24日
  • 算数

    『王さまライオンのケーキ』で分数を身近に【家庭学習】

    読み聞かせは国語だけでなく、算数にもつなげることができます。この記事では、絵本を導入とした「分数」の下地作りについてご紹介します。
    2021年2月5日
1
サイト内検索
管理人:なお
ライター・校正者
絵本・児童文学研究センター基礎講座 修了。

小1と小5の息子に、読育(よむいく)を続けてきました。
読み聞かせ歴10年以上、読んだ絵本は数千冊に。

このサイトでは、読み聞かせをしている(してみたい)親御さんに役立つ情報をお伝えします。

お問い合わせ≫

プライバシーポリシー≫
カテゴリー
  • 子どもの本棚 (21)
    • おばけ (1)
    • 冬 (2)
    • 動物 (2)
    • 季節・行事 (5)
    • 年齢別 (8)
    • 昔話 (5)
    • 春 (2)
    • 秋 (2)
  • 家庭教育 (21)
    • その他 (8)
    • 国語 (1)
    • 理科 (5)
    • 社会 (3)
    • 算数 (3)
    • 英語 (1)
  • 読育情報 (21)
    • 年齢別・絵本講座 (1)
    • 絵本選び (11)
    • 読み聞かせ (7)
    • 読育リポート (2)
人気記事
  • 【Z会 小学生コース】小3からの3教科受講がおすすめな理由
  • 6歳おすすめ絵本 〜長男の読書記録より
  • ゆる〜く続けたい家庭におすすめ! 小学生の英語勉強法
  • 【決定版】これだけは読みたい 昔話・名作絵本リスト【3〜4歳】

© 子どもと本の教室 manpukurin.